マイナンバーカードの保険証利用対応遅れのため、当院での診察には、4月1日以降も必ず健康保険証が必要です。
健康保険証のご持参がありませんと、診察が出来ません。
大変ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。
※マイナンバーカードの保険証利用対応の開始は5月1日以降を予定しています。
マイナンバーカードの保険証利用対応遅れのため、当院での診察には、4月1日以降も必ず健康保険証が必要です。
健康保険証のご持参がありませんと、診察が出来ません。
大変ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。
※マイナンバーカードの保険証利用対応の開始は5月1日以降を予定しています。
コロナウイルス感染拡大に伴い、当院では下記の検査と治療は実施していません。また、著しく体調不良の方、高熱の方の診察は出来ません。
・コロナウイルスのPCR検査・抗原迅速検査
・インフルエンザウイルス迅速検査
・患者さまがマスクを外しての咽頭・喉頭の観察
・溶連菌感染症・アデノウイルスなどの迅速検査
・点滴治療
いずれも感染リスクが極めて高い検査と治療の項目です。当院の規模では隔離室がなく、導線などの観点から、クリニック規模として最大限の感染予防の対策を講じていますが、かかりつけ医として高齢者の方、日常診療でご来院頂く方が沢山来院され、その方々をクリニックとして、お守りする点からお断りをしています。当院では風邪症状の受診者さまの丁寧な御診察は難しく、受診者さまの利点からも、上記ご希望の受診さまは他施設での受診をお願いします。
2022年10月1日(土)からインフルエンザワクチン(2022/2023)の接種を開始しています。
詳しくは下記をご覧頂きご確認ください。
健診結果の異常、お腹の体調不良、便秘、下痢、またコロナ禍のストレス、在宅勤務などで調子を崩され、例年以上に多くの胃カメラ・大腸カメラ内視鏡検査のご予約を頂いています。特に土曜日からご予約が埋まる傾向が強く、週末の検査をご希望の方は、日時にゆとりをもって、お早めのご予約をお願いします。
枠拡大も順次行っていますが、よろしくお願いします。
また、月曜、火曜、木曜、土曜日は消化器内科専門医、内視鏡専門医の院長が外来を行っています。下痢や便秘の便通異常、ピロリ菌感染、便潜血陽性などの相談は同日にご受診頂くと、より専門性をもって、ご診察ができます。
リフォーム後から大学病院や大病院に導入されている、オリンパス製のハイスペック最新鋭フルハイビジョン機器を、導入し胃カメラ、大腸カメラを行っています。
当院で行う内視鏡検査は全て、日本消化器内視鏡学会専門医・日本消化器病学会専門医・日本消化器がん健診学会認定医の院長が行います。経験豊富な専門医が丁寧に検査するのはもちろんのこと、胃カメラ・大腸内視鏡(大腸カメラ)ともに鎮静剤を使用し、眠っている間に終わりますので、大変多くの患者さまが、検査をご負担なくお受けになられています。また、胃カメラと大腸カメラは同時に受ける事が出来ます。
学芸大学、自由が丘、田園調布、都立大学、祐天寺の近辺で内視鏡検査を受るなら、ぜひ学芸大駅前クリニックでの内視鏡検査をお受けください。当院は、目黒区、世田谷区、大田区はもちろんのこと、横浜市、川崎市、埼玉県などからお越し頂いております。
海外駐在の方、また地方各地からも内視鏡検査にご来院頂いています。当院では、提携ホテルのご用意はありませんが、内視鏡検査前日のご宿泊に、隣駅(祐天寺駅)にリーズナブルなビジネスホテル、また当院は東横線で渋谷駅まで10分とアクセス良好で駅近に多数のホテルがあります。ぜひ、ご利用のうえ検査をお受けください。
■オススメのビジネスホテル祐天寺駅3分
東急ステイ目黒・祐天寺 7,870円〜
※なお、当院の内視鏡検査は保険診療のみです。自費での内視鏡検査は実施しておりません。ご了承ください。
当院ではフルハイビジョンの超高画質で胃カメラ、大腸カメラを行っていますが、皆さまに大変ご好評を頂き、現在ご予約が取りづらい状況となっています。検査枠の拡大などを取り組んでおりますが、ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
当院にて検査ご希望の方は、2〜3週間前にご予約は頂けると、ご希望日に沿いやすいので宜しくお願いします。
昨年度から目黒区では、胃カメラによる胃がん検診が始まり、今年も実施するされます。対象者の方は、無料で検査を実施することができます。
当院では、大学病院などで多く採用されている、オリンパスの最新内視鏡で検査を行っています。「がん」は早期発見に勝る対策はありません。胃の具合が良くても、該当する方は是非この機会に胃カメラ検査をお受けください。 詳しくは、目黒区のホームページをご覧ください。